常日頃から、Landgraff DynamicOverdriveの価格をチェックするのが好きで、
国内外の新品・中古・オークション等を定期的にチェックしています。
エフェクター、特に高額なエフェクターの場合、
適正価格がどの程度なのか、判断するのはなかなか困難です。
まず、新品について。
Landgraff発足当初からのアメリカ国内でのメインの販売店であるBlues Angel Musicの場合、
DynamicOverdriveの新品価格は$439.99。日本円に換算すると49,342円。
※いずれも2017年7月20日時点での販売価格、レート。送料等抜き。
これが高いと考えるか安いと考えるか・・・ いや、安くはないんだけども、
このエフェクターにその金額だけの価値があるかどうか、その金額を出して満足できるサウンドなのか。その辺は完全に各個人の主観ですので、ここではどうこう言いません。
まずはこの価格が基本的な価格であるということ。だいたい5万円くらい。
次に、日本国内での新品価格はどうでしょうか。
現在、日本での販売代理店はIKEBE MUSIC INTERNATIONALさんです。
http://www.e-imi.jp/distribute/landgraff/dod.html
サイト解説文だと、John Landgraff氏が~と書いていますが、
みなさん御存知の通り、氏は故人であるので、そろそろ文面変えたほうが良いのではないでしょうか。
で、肝心の新品の価格。
あれ?どのサイトも売り切れですね。
確か最後に見た新品は9万円程度だったように記憶しています。
Roselyn体制での復活後なのに、なんだか高いなと思った記憶があります。
それより前に見た新品価格は7万円程度でした。
確か今は亡きTahara inc.が代理店だった頃もその程度でした。
為替レートの変動もありますので単純には比較できないかもしれませんが、7万円というのが国内での一つの基準と考えていいような気がします。高いですけど。
さて、中古。
国内の中古市場は高めですね。
通常の中古品で9万円~10万円。
ちょっとシリアルナンバーが若いと更に高い。
ヤフオクならもう少し安く入手できますけど、それでも6万とかが相場か。
BOSSあたりの製品と比べて、生産数が少ないでしょうけれども、それにしても中古品が値下がりしないってのは困りものですね。
個人的には中古でも7万程度が上限と考えています。
もちろん、9万でも買う人がいるからそういう価格設定なのでしょうけども、、、9万は高いよ。
シリアル2桁とかの最初期モデルならプレミアつくのも分かるんですけどね。
さて、海外はどうかと覗いて見ると、
フランスで中古が899ユーロ(116,424円)。シリアルは#773。
こっちも高いな。
こういうの見ると、意外と日本の価格帯も正常なのかもしれないと思ってしまう。。
いや、そんなことない!
やっぱ高いですよ、楽器店さん!!
0 件のコメント:
コメントを投稿