箱無し、裏ブタ交換済みのためシリアル番号が分からない。
本物かどうか、ちょっと迷う。
以下、ポイントを箇条書き
- オペアンプ(OPA2134?)、クリップ用ダイオードを交換済み
- フットスイッチ(9P)の配線方法が本物とは異なる
- IN/OUTジャックからフットスイッチ(9P)までの配線を交換済み
- パーツレイアウト、組み込み時の細かい処理は本物と同一に見える
- 外部にはLandgraffとTahara inc.のシール有り。Landgraffのシールは本物を買えば2枚同梱されているので何とも言えないけど、Tahara inc.のシールは買えないだろうし。。
おそらくモノ自体は本物だと思います。
ケースの内側にマジックで色々書かれているのは600番台くらいから見かけるので、それ以前のモノなのかもしれません。
※それ以降のシリアルでも、たまに記載無しの個体を見かけます。
また、ケースのネジ穴部分、シリアル3桁くらいまでは外周から1段下がった位置にあり、シリアル4桁くらいからはケースの仕様が変わって外周と同じ高さになっています。
シリアル3桁の本物と思われます。
さて、落札額はどうなるのか。注目です。
==追記==
最終的に、落札額は税抜き41,000円でした。
改造品の場合、なかなか値踏みが難しいですね。特に高額なエフェクターであれば、改造はマイナスポイントと考える方が自然だと思います。
例えば、
- 回路がオリジナルのままでも、ケースが変わってたら?
- ケースがオリジナルのままでも、回路が素人丸出しのコピー回路だったら??
これがエフェクターではなくギター本体やアンプだったら??
こんなこと朝まで考えるから、寝不足になる訳です。
0 件のコメント:
コメントを投稿